スタッフブログ
引越しの段ボールはサイズをそろえておこう
引越しをスムーズにすませるためには、ちょっとしたコツがあります。
たとえば、段ボールのサイズをそろえておくことです。
段ボールのサイズなんて、どれでもいいでしょう?
と思うかもしれませんが、サイズを統一することでトラックに積み込める荷物の量が大きく変わってくるんです。
同じサイズの段ボールなら、トラック内の空間いっぱいを有効活用できる
段ボールのサイズがそろっていると、積み上げたときにきれいな四角になります。
つまり、無駄なスペースを作らずにきっちりトラックの中に荷物を積み込めるということです。
お引越しの荷物は家具や家電などがあり、大きさがバラバラなものがとても多いです。
そんななか、段ボールだけが、唯一サイズや形を統一できる荷物です。
同じサイズの箱ならトラックの中に遊びスペースができず、それだけ荷物がぐらつくことも少なくなります。
輸送中も安心して荷物を運べるのも大きなメリットですね。
少しでもたくさんの荷物を安全に運びたいと思うなら、段ボールのサイズを統一しておくことが、以外大事な引越しのコツなんです。
大きすぎる段ボールは強度が足りず、そこが抜けることもある
さらにもうひとつ、段ボールはあまり大きなサイズにしないようにしましょう。
大きい段ボールはたくさんのものを一度に詰め込めていい気がするのですが、段ボールは大きくなればなるほど強度が弱まります。
弱い段ボールにたくさんの荷物を詰めれば、それだけ破損しやすくなりますね。
荷物を詰め込みすぎて、そこが抜けることがあるんです。
LIVE引越しサービスでは、お荷物の積み込みや積み下ろしには細心の注意を払っておりますが、段ボールに穴が開いたり、つぶれて中のものが出てきてしまったりすることも考えられます。
しっかりした厚みのある段ボールを選んで、それほど大きくない箱の中に同じジャンルの荷物を詰めておきましょう。
ちなみに、箱の底はガムテープで十字にはり、できれば横は二本のガムテープを張って「キ」の字にすると、より強度が増します。
段ボールが足りないなどは、見積り時にご相談ください
荷物が多すぎて段ボールの手配ができないという場合は、当社へのお見積り時にご相談ください。
当社でご用意できるものがありますし、どのサイズがいいのかなどのアドバイスも致します。
引越し会社として、これまでにつちかってきた引越しのノウハウもお教えいたしますので、お気軽におたずねください。