スタッフブログ
これだけは新生活に必要なもの!大学生編
大学に合格して、初めての一人暮らしと初めてのお引越し。
いったい何を持って行けばいいのかわからない?という人が多いでしょう。
大学生の場合、生活に必要なものはそれほど多くありませんから、教科書や勉強用具以外は、生活必需品だけを用意すれば大丈夫です。
今回は、引っ越した当日から必要になるもの7つをご紹介します。
【カーテン・照明器具】
照明器具については、お部屋についているものもありますし、自分で購入して取り付けるものもあります。
あらかじめ物件の下見の時に、照明器具はついているものかどうか確認しておきましょう。
これがないと引越した当日の夜は真っ暗。お部屋によっては昼間も真っ暗です。
そしてカーテンも非常に重要。プライバシーを守るものですし、地域によっては、3月下旬はまだまだ冬の気候のところもあります。
お部屋の防寒もカーテンの大事な役割ですので、事前にサイズをはかって使えるものを用意しましょう。
【布団かベッド】
布団かベッド、どちらかがないとお引越しした夜に寝ることができません。
ベッドにするか布団にするかはお好きな方を選べばいいのですが、ベッドにするとベッド下に衣装ケースなどを入れて収納にすることもできますので、いろいろと便利です。
もちろん布団派もいるでしょうが、最近の学生用賃貸物件には押し入れがないところもあります。
収納に困るということを考えると、小さめサイズのベッドを持ち込むのが良いでしょう。
【洗濯機・バスタオル・替えの下着】
冷蔵庫は後日に購入するとしても、洗濯機はすぐにほしいものです。
洗濯洗剤と一緒に新居に持ち込むか、新居の近くで購入して置き、お引越し日に運び入れてもらうように手配しておきましょう。
ちかくにコインランドリーがあるとしても、通うのは意外とめんどうなものです。
そしてお引越し当日にスッキリするためにも、お風呂グッズと替えの下着1式があると便利です。
これだけ準備して新居に運んでおけば、あとはお引越しが済んでからの購入でまにあいます。
必要最低限のもので、新生活をスタートしましょう。