スタッフブログ
引越しの物件選びの際の収納の数や大きさをチェック
【引越し先の物件を選ぶ時は収納の数や大きさをチェック】
こんにちは、リブ引越サービスです。
今回は引越しの物件選びの際の収納の数や大きさチェックに関してです。
既存の物件だと入居前に実際に現地に見に行くことができるので、ある程度収納や間取りを確認することができますが、まだ完成していない新築物件の場合は入居前にお部屋の中を見れず、入居ギリギリになってからやっとお部屋の中を見ることができるといった場合もありますので、その際には間取り図を参考にするしかありません。
あまり親切でない不動産屋の営業マンだと、そういったアドバイスをあまりしてもらえない可能性があります。
私も実際に不動産会社に行って新築の物件を紹介してもらったことがあります。
まだ物件ができていないのでその営業マンも中を見れないので仕方ないかと思いますが、私たち素人以上に普段から間取り図やいろんな物件を見ているはずなので、もう少しアドバイスはできないものなのか?と少し不安に思ったことがありました。
ですので私は実際にまだ建築中の現場に何度も足を運んで、現地の作業員のお兄さんの邪魔にならない程度に日当たりのことや収納のことについてなどの話を聞くようにしていました。
やはり実際に現地の人はその物件を作っているわけですから、不動産会社の営業マンよりも誰よりもその物件のことは知っているはずだと思ったからです。
東京・大阪の住宅密集地の物件確認
東京都内や大阪府内はやはり住宅が密集している地域も多く、日当たりがあまり良くなかったり、収納がほとんどない物件もあったりします
事前に収納の大きさや数を把握しておくと、今住んでいる物件から引越す時にどれぐらいの荷物を持っていけるのか、何を残しておいて何を捨てればいいのか取捨選択することができますので、その分荷物が少なくなれば引越し費用も抑えることができる可能性も高くなります。
物件選びの際には不動産会社のアドバイスを参考に、ご自身でもしっかりリサーチする様心がけてくださいね。
弊社リブ引越サービスは大阪府内を中心に全国への引越しを格安で承っております。
いよいよ3月が迫ってきており引越しの繁忙期に入りますが、まだまだご予約は受け付け中!
大阪府内間の短距離のお引越しも承っております。まずはお気軽に無料お見積もりをご利用くださいね!