スタッフブログ
マットレスは意外と階段を通らないことがあります
引越しの作業を始めてみて「ベッドのマットレスが階段をとおらない!」ということがあります。ここでは「マットレスを2階に上げる方法」と「不要になったマットレスの処分方法」など、引越しと大きなマットレスのトラブルについてご説明します。
大きすぎるマットレスは搬入・搬出で余計なコストが発生するケースもあります。場合によっては、古いマットレスを不用品回収業者に依頼する事も考えましょう。
マットレスが搬出・搬入できないケース
ベッドマットレスは運搬するのに技術が必要な荷物のひとつです。ベッド本体は分解して運べることがありますが、マットレスはそのままのサイズで運びます。
ベッドマットレスは大きいうえに運びにくい。プロの引越しスタッフでも、マットレスを運搬するときにはチームを組んで作業をおこないます。
クイーンサイズやキングサイズのマットレスの場合は、屋内の廊下や階段を通らないこともあります。どうしても運べない場合は、外から2階のベランダへマットレスを吊上げ、搬入することもあります。
マットレスの処分はプロの回収業者に依頼
ではマットレスを新居に搬入できそうもないというときは、どうしたらいいのでしょうか。引越し業者と相談しても搬出・搬入のめどが立ちそうもない場合は、思いきってマットレスを処分して買い替えることを検討しませんか。
マットレスの吊上げ・吊下げ作業には、オプション料金が発生します。追加料金を払うくらいなら、引越しのタイミングでマットレスを買いなおし、さらに不用品買取業者に引き取りを依頼するのも有益な方法でしょう。
まずは不用品買取業者を探して、処分したいマットレスのサイズと形、種類などを話して見積もりを出してもらいます。複数の業者に見積もりを依頼し、安いところを探すのが鉄則。依頼後は回収業者がマットレスを搬出して処分してくれます。
LIVE引越サービスのグループ会社、回収業者「ハナテン」に依頼
引越し準備で忙しい時に、マットレスの処分業者まで探していられない…というときは、LIVE引越サービスのようにグループ会社に不用品買取業者がいる引越し会社にまとめて相談するといいでしょう。時間の節約になりますよ。